- アラサー独身女性
- 公務員と結婚したい
- 公務員と出会う方法を知りたい
公務員は結婚相手として昔から人気がある職業で、公務員と結婚したい女性は多いですよね。
でもアラサーになると、そもそも出会いが少なくなってくるので、その中で公務員と出会う確率ってさらに少ないです。

公務員の男性と結婚したいけど、どうすればいいんだろう?



アラサー女性が公務員と結婚する現実的な方法を紹介します!
私はアラサーで婚活を開始し、いろんな出会いの場を経験して最終的に公務員の夫と結婚しました。
そんな筆者の体験談を交えて「アラサー女性が公務員と結婚する現実的な方法」を紹介します。
アラサー女性が公務員と結婚する現実的な方法


結婚相手と出会ったキッカケで友人・知人からの紹介って多いですが、アラサーにもなるとそもそも紹介の話も減りますよね。
アラサーの婚活では待ちの姿勢は避けたいです。
自分から動ける方法をメリット・デメリットあわせて紹介します。
タップして読みたいところに飛べます
方法1.自分が公務員になる
方法2.アプリなどで公務員に狙いを定めて出会う
方法3.出会った後に公務員になってもらう
では、くわしく説明していきます。
方法1.自分が公務員になる
自分が公務員になり、職場恋愛を狙う方法です。
公務員って定期的に移動があったりで横の繋がりも強いので、同僚に紹介してもらうことも出来ますよね。
自分が同じ環境に入ることで、公務員と結婚できる可能性は一気に高まります。



公務員の2馬力は経済的にも強いですよね。
それに、公務員は産休・育休もMAX3年取れたり賃金の男女格差も無いし、男性より女性の方が公務員として働くメリットが多いのではないかと思います。
「何がなんでも絶対に公務員と結婚したい!」と思っているなら、自分が同じ環境に入るというのも1つの手ではないでしょうか。
・公務員2馬力は金銭的にも強い
⇒金銭面での将来予想が付きやすく、ローンも組みやすい。
・女性は公務員で働くメリットが大きい
・自分が職を変える必要がある
・採用試験の年齢制限がある
⇒最近は社会人採用も積極的に行わており、UJIターン採用だとさらに年齢の幅が広がることも多い。
方法2.アプリなどで公務員に狙いを定めて出会う
最初から公務員に狙いを絞って男性と出会う方法です。
マッチングアプリ・結婚相談所では職業で候補の男性がしぼれるものが多いですし、婚活パーティーも公務員男性限定っていう回があるので、そういったものを利用すれば公務員と出会うことができます。
マッチングアプリは女性は無料で利用できるものが多いので、とりあえず登録しない手は無いんじゃないでしょうか。



無料で自分が望む職業の人と出会えるって凄いですよね!
ただ、アラサーにもなると公務員で、見た目も中身も良いという人はかなり希少になってきますし、居たとしても間違いなく人気会員でアプローチも大変です。
妥協するなり、数をこなすなりの覚悟は必要だと感じます。
私が体験した中では、学校の先生は意外にアプリで見かけることが多かったですよ。忙しいからアプリ使っているそうです。
・上手く公務員男性と出会うことができれば、1番気軽な方法
⇒自分の状況は変える必要が無い。
・職業以外の面を妥協しないといけない可能性がある
・アプローチが大変
⇒公務員の中でも、教員はねらい目かも。
方法3.出会った後に公務員になってもらう
穴場として提案したいのが、出会った後に相手に公務員になってもらう方法です。
周りを見てて思うのが、30歳前後で転職考える人って多くないですか?
そして、次の職業として公務員を検討している人も多いです。
私の夫も出会った当初は会社員でしたが、付き合ってから結婚するまでの間に公務員になりました。



アラサーで公務員志望の男性は意外といます。
「絶対に公務員と結婚したいわけではないけど、できたらラッキー♪」くらいの気持ちなら、この方法もおススメです。
まずは職業関係なく良いなと思う人と出会い、相手が転職を検討したタイミングで公務員をすすめるというのはどうでしょうか。
公務員採用試験は、年齢などの要件を満たせば何回でもチャレンジできますしね。
・外見や性格が好みの男性と出会える確率が高い
⇒公務員という職業フィルターを省くことで一気に出会いの数は増える。
・相手が公務員になるかは相手次第
⇒出会いの段階で転職の意思があるか確かめることは出来るが、転職先として公務員を選ぶかは相手の自由。
公務員と結婚したいアラサー女性が注意したいこと
最初から公務員の人だけと間口を絞ると、出会いの数が減ってしまいます。
また、公務員だからという理由で特定の人に執着してしまうことも考えられます。
たとえ公務員と無事結婚できたとしても、相手が公務員を辞める可能性もあります。



それでも、本当に公務員と結婚したいですか?
上記のようなリスクもあるので、なぜ公務員と結婚したいのか?という件は今一度考えたいことろです。
公務員だけに執着せず、さまざまな人と出会っていくということも検討してみてはどうでしょうか。
まとめ
アラサー女性が公務員と結婚する現実的な方法を3つ紹介しました。
方法1.自分が公務員になる
方法2.アプリなどで公務員に狙いを定めて出会う
方法3.出会った後に公務員になってもらう
自分の置かれた状況やメリット・デメリットを考えた上で、上記の方法を組み合わせて婚活をすすめるのがオススメです。
アラサー女性の婚活では出会いの数を増やすのが重要です。
まずは、気軽に利用できるアプリに登録して出会いの数を増やしてみてはいかがでしょうか。
以上、参考になれば嬉しいです。

