転職したいけど、転職活動に不安を感じている人は多いと思います。
それって、就活で苦労したからじゃないですか?

私もでしたが、就活で苦労した人ほど転職するにもハードルが高く感じますよね……。
でも、実際に2回の転職を経験した今ではこのように感じます。
就活より転職活動の方が圧倒的に楽だった……!
今回の記事では、就活より転職活動の方が楽だと思った理由5つについて解説していきます。
- 就職活動に苦労した
- 転職したいけど、また苦しい思いをするのかと不安になっている
就活より転職活動が圧倒的に楽だと思った理由5つ
2回の転職をしてみて、就活より転職活動が圧倒的に楽だと思った理由は以下の5つです。
タップして読みたいところに飛べます
①周りと比べて落ち込むことが少ない
②集団面接・グループディスカッションがない
③人間性でなく、実績をアピールすることができる
④志望動機を考えやすい
⑤活動の期限がない
順番に解説していきます。
①周りと比べて落ち込むことが少ない
就活の場合、日本の新卒採用はスケジュールがほぼ決まっており、同級生と同じタイミングで活動をすることになります。
このシステムって結構残酷ですよねー。
あの子は内定が出ているのに、自分はまだ面接にすらたどり着けていない
なんてことが普通に起こってしまうのです。
焦るし自己嫌悪です。



私も夏までNNT(無い内定)だったので、友人の内定報告を聞いては、めっちゃ落ち込んでました。
転職の場合は、自分のタイミングやペースで行えるため、周りと比べて落ち込むということは少なかったです。
②集団面接・グループディスカッションがない
転職活動は基本的に個人面接で進みます。
就活時にありがちな集団面接やGD(グループディスカッション)といったものは、ほぼ無いのではないでしょうか。
集団面接やグループディスカッションって、調子狂いませんか?



コミュ力に自信ない人には集団面接やGDはツライ……
特に自分が落ちた時は最悪ですよね。アイツは受かったのかな?とか考えちゃうので個人面接よりショックも大きいです。
転職活動は就活より心の平穏をたもって選考に望めました。
③人間性でなく、実績をアピールできる
就活のときって、いわゆるガクチカ(学生時代に力を入れたこと)をアピールすることになります。
ガクチカって考えるの難しくなかったですか?
数値化できるエピソードがあれば良いですが、そうそうないですよね。
どうしてもコミュ力とか周りを巻き込む力とか人間性的なものをアピールすることが多いと思います。



考えるのも難しいし、人間性をアピールするからこそ落とされるとショックも大きい……。
一方、転職活動では
- 売り上げを○○%アップさせた
- 部下○○人をマネージメントした経験がある
- ○○の開発経験が3年ある
といったように、分かりやすい実績をアピールできるのはガクチカを考えるのに比べ非常に楽でした。
落とされたとしても「募集ポジションに対する実績が足りなかったかな?」と考えるとショックも小さかったです。
④志望動機を考えやすい
社会人として働いたことがないと志望動機を考えるにも一苦労ですよね。
考えても他の学生との差別化も難しいです。



志望動機で「年俸制だから」と言ったことがあります。
当然落ちました。(そりゃそうだ)
転職活動は「実際に働いた上で、より良い環境を求めてするもの」のため、志望動機も考えやすいですよね。
例えば、
- 個人営業やってたけど、法人営業をやってみたい
- 業務システム作ってたけど、AI分野に興味がある
といったように、人それぞれオリジナル性のある志望動機を作りやすいです。
⑤活動の期限がない
就活の場合、卒業までという活動の期限があります。
もちろん既卒でも活動は出来ますが、卒業してしまうと活動は困難な傾向です。
新卒で就職してないって少数派なため、本命でない企業にとりあえず就職するという学生も多いのではないでしょうか。
転職の場合は、自分のペースで納得いくまで活動を続けることができます。



転職活動は、より良い環境を求めて行うもの。
今の会社より条件が良くならなければ、精神面や金銭的余裕がある限り活動を続けることができる!
転職活動は楽だけど、入った後はまあまあ大変
転職活動は就活より楽だったけど、入社してからは転職のときのほうが大変だった感覚です。
- 同期がいなくて心細い
- 新人研修のようにがっつりとした研修も少ない
といったように、人間関係面でも仕事内容的にも3ヶ月〜半年くらいは大変でした。



慣れるまで大変だけど、乗り越えると自信がつきます!
1度経験したことは、乗り越えられると思うと強いですよね!
まとめ
就活より転職活動が圧倒的に楽だと思った理由5つを紹介しました。
タップして読みたいところに飛べます
①周りと比べて落ち込むことが少ない
②集団面接・グループディスカッションがない
③人間性でなく、実績をアピールすることができる
④志望動機を考えやすい
⑤活動の期限がない
私のように就活のときに苦しんだ人こそ、転職活動は楽だと感じるのではないでしょうか!



あまり気負わずに肩の力を抜いて、自分のペースで納得のいく転職活動をしていってくださいね!
以上、参考になりますように。



