- アラサー独身女性
- 転職か婚活どっちを優先しようか迷っている
- 婚活を優先させた体験談が知りたい
アラサーくらいって女性からしたら、悩みが多い年齢。
26~28歳くらいから、友人の結婚ラッシュが続き、みんな30歳を手前には結婚していきます。
友人たちが新しい生活で幸せそうな一方、自分は仕事も恋愛も上手くいっているとは言えない状況だと、友人の幸せも素直に喜べなかったりで、そんな自分にまた自己嫌悪ですよね。

仕事も恋愛も先が見えない……。涙
じゃあ、現状を変えるためには転職と婚活どっちを優先すれば良いんでしょうか。
同時進行できるなら良いですが、できるならとっくにしてますよね。
転職か婚活、どちらを優先すべきか迷っている方に向けて、婚活を優先した筆者の体験談を紹介します。
当時のわたしの状況
当時のわたしの状況はこんな感じでした。
- 30歳(31歳になる年)
- 新卒から働いていた会社に退職願を提出
- 次の仕事は決まっていない
- 退職まで残り数か月のときに、当時の彼氏とも別れた
30歳にして、仕事も結婚も見通しがたっていない状態です。
そんな状態で、私は転職より婚活を優先しました。



仕事より相手を見つけることを優先しました!
転職より婚活を優先した理由


30代前半には子供が欲しかったこともあり、優先度は圧倒的に「転職<婚活」でした。
恋愛はそんなに上手なタイプではないという自覚があったのに対し、仕事は「まあ最悪なんとかなるだろう」という思いがありました。



根拠のない自信ってある意味最強ですよね。
また、初めての転職は未知であり、仕事がいつ落ち着くか分からなかったのも大きかったです。
転職と婚活を同時進行してどっちも中途半端になるのは避けたかったため、婚活を優先することにしました。
転職より婚活を優先して良かったこと
そんなわけで、転職より婚活を優先しましたが、婚活を優先して良かったなと感じたことを紹介します。
タップして飛べます
1.色んな業界のリアルな話を聞くことが出来た
2.婚活成功により、転職活動も自信をもって取り組めた
3.結果的に最短ルートだった
1.色んな業界のリアルな話を聞くことが出来た
1社目の退社が決まり、退社まで残り数か月というところで婚活を開始。
マッチングアプリを使って婚活をしていたのですが、転職をする予定があることをアピールしていました。
アプリって、本当いろんな人がいるんですよね。



いろんな業界の人の話を聞けました!
転職をしたことがなくて、1社目しか知らない当時の私からしたら、現場のリアルな声を聞けたのはとてもありがたかったです。
転職活動のやり方について、アドバイスをくれた人もいましたよ。
仕事に前向きな姿勢を見せることも出来て、一石二鳥だったのではないかと思います。
2.婚活成功により、転職活動も自信をもって取り組めた
個人のタイプにもよると思いますが、女性は恋愛が上手くいっていると仕事の調子も良くなるという人も多いのではないでしょうか。
特に、恋愛初期の付き合い立てのころって無敵感がありませんか?
わたしは、婚活が上手くいったことにより転職活動もエネルギー全開で自信をもって取り組めたと感じています。



人生ってうまくいく波がありますよね!
3.結果的に最短ルートだった
転職と婚活を同時進行しないことは一見遠回りのように聞こえますが、結果的に最短ルートだったのではないかと思います。
というのも、エネルギーを分散せずに集中して取り組むことができたからです。
また、初めての転職では、少なくとも半年くらいは新しい環境に慣れるのに必死でした。



とても同時進行で婚活する余裕は無かったような……。
同時進行、もしくは転職を優先していたら婚活はおろそかになっていたのではないかと感じています。
せっかく転職が決まっても、婚活の相手によって職を変えないといけない可能性があるのももったいないですしね。
転職より婚活を優先するにあたって注意したいこと
ここまで、アラサー女性が転職より婚活を優先して良かったことばかり述べてきましたが、注意したいこともあります。
「仕事が上手くいってないから恋愛に逃げたい」
もしそんなふうに思っているなら、それが良いか悪いかは別として、そういった思いは相手にも伝わると思います。



逃げの姿勢は伝わる可能性が高いです。
あくまでも「自分の人生の優先順位を考えた結果、婚活を優先している」という姿勢でのぞむのが良いのではないでしょうか。
あとは、単純に婚活はお金もかかる(美容代とかデート代とか)ので可能な限り在職中に始めるのをオススメします。
さいごに
アラサー女性は転職と婚活どちらを優先するか。
自分の時間には限りがあるので、自分にとって優先順位の高い方に集中したいですよね。
もし「婚活を優先したいけど、それで良いのかな」と思っているなら、今回の記事が参考になるとうれしいです。
1度の人生、悔いのないように過ごせますように。応援しています!





