就職や転職での就職先の職業として、エンジニアの人気が高まっていますね。
ITエンジニア志望の女性も増えてきています。
女性がエンジニアとして働く場合、どんなタイプの人が社内で人気があるのか気になりませんか?

女神のように扱われている人には共通点がありました!
筆者はシステムエンジニア(SE)として10年以上勤務しています。
3社を経験した中で、社内外で色んな女性エンジニアを見てきました。
今回は筆者が考える社内でモテている女性エンジニアの特徴を紹介します。
社内でモテている女性エンジニアの特徴3つ


エンジニアという職種は最近でこそ女性人気も高まってきていますが、まだまだ男社会なのが実情です。
男女比は1:9~3:7くらいではないでしょうか。
そのため、
- 若い
- 美人
- 可愛い
といった条件がそろえば、それだけである程度、人気は高まります。



でも、他に大切な条件があります!
ですけど、それだけでは女神のような存在にはなれないんですよね。
逆に上記の条件を満たしていなくても、この3つを気をつければ社内での評価は高くなると思います。
\タップして読みたいところに飛べます/
1.情緒が安定していて穏やか
2.見た目が派手すぎず、女性らしい
3.よく笑ってくれる
では、くわしく紹介していきます。
1.情緒が安定していて穏やか
個人的には、これが1番大事だと思います。
女性は察してよの精神で、不機嫌なオーラをまとうことがありますよね。
男性は察することができない、ましてやエンジニア男性は女性に接する機会が少ない(偏見)ので、不機嫌なオーラ出されても対応に困るだけですし、怖いです。



不満も冷静に伝えられるとポイント高い。
「どんな相手にも分け隔てなく対等に接し、いつ話しかけても同じテンションで穏やかに迎えてくれる」。
それだけで癒されるし、かなりポイントが高いです。
2.見た目が派手すぎず、女性らしい
男性エンジニアは派手な女性に慣れていない人が多いと感じます。
特に情報系の学部出身だと、その傾向が高いのではないでしょうか。
派手な女性のイメージとしてはこんな感じです。


情報系の学部のようなガチ理系の人から見ると、華やかすぎる女性ってちょっと近寄りがたいというか、怖いです……。



もはや別世界のような?
女性の私も派手すぎる人はちょっと怖い。
見た目はやや地味くらいで、清潔感があり女性らしい感じの人がモテてましたよ。
イメージとしてはこんな感じです。




主張しすぎるより、安心感を与えるのが重要だと思います。
3.よく笑ってくれる
上記の2つが揃っているだけでもかなり好印象ですが、それに加えてこの条件が揃うと最強です。
「自分との会話でよく笑ってくれる」。そんな女性は、周りに安心感を与えます。



自分との会話で笑ってくれると単純に嬉しいですよね!
「ギャハハ」系でなく、「ふふふ」系のほうがよりポイントが高いのではないでしょうか。
TPOに合わせて真剣な表情も大事ですが、女性が笑ってくれると場が和むものです。
まとめ
社内でモテる女性エンジニアの特徴を紹介しました。
1.情緒が安定していて穏やか
2.見た目が派手すぎず、女性らしい
3.よく笑ってくれる
エンジニアの職場は、まだまだ男性社会で殺伐とするときも多いので、癒しの存在は貴重です。
この3つが揃えば、社内で癒しの女神のような存在としてあがめられる可能性が高いと思います。



女神のような存在になれば、仕事もやりやすくなること間違いなしです!
もちろん、真面目な態度で仕事に取り組むのは大前提ですよ!
以上、参考になれば嬉しいです。







