- ブログとTwitterをやってる人
- スマホでTwitterを見過ぎてしまうのをやめたい
- Twitterのせいで、ブログ更新がおろそかになっているような気がする
Twitterをやっているブロガーの人は多いですよね。
Twitterはブログ仲間やブログ運営の情報を集めるのはもってこいです。
でも、こんな状況が起こりがちではないでしょうか。
ブログをやる時間より、スマホでTwitterを見ている時間の方が長くなってしまった

ええ、私のことです。
Twitter民みんな面白いし優しくてついつい見ちゃう……。
ブログのためにTwitter始めたのに、Twitterのせいでブログ更新がおろそかになるのでは本末転倒。
良い距離感で使っていきたいですよね。
スマホでTwitterを見る時間を減らすために試してみたことがあるので共有します。



パソコンからしかTwitter見ないよ。
なお、パソコンからしかTwitter見ないという方は、意識高すぎて何の問題もないと思うのでブラウザをそっと閉じてください。
【ブロガーの悩み】スマホでTwitterを見る時間を減らす方法


私は次の順番で、スマホでTwitterを見る時間を減らしていきました。
タップして読みたいところに飛べます
①減らした時間でやりたいことをリストアップする
②どれくらいの時間Twitterをやっているのか把握する
③Twitterアプリ使用時間の上限を設定する
①減らした時間でやりたいことをリストアップする
まずは、Twitterを見る時間を減らして何をしたいのかをリストアップしました。
これ、重要です。
やらないとおそらく失敗します。



私は、これをやらずに失敗しました。
スマホでTwitterをする時間を減らしても、空いた時間でやりたいことがハッキリ思い浮かんでいないと、Twitterの誘惑に負けてしまうという事態が起こりました。
・ブログのネタ出しをする
・ブログの構成を考える
・Twitterで仲良くしている人のブログを読みに行く
・読書をする
・筋トレをする
・子供と遊ぶ
やりたいことは、ブログ関係無くても良いと思います。
1日の時間は有限なので、スマホでTwitterを見すぎているということはプライベートにもしわ寄せが出ている可能性が高いですよね。
スマホでだらだとTwitterを見ているせいで、
- 趣味の時間
- スキルアップの時間
- 家族と向き合う時間
減っていませんか?



Twitterより優先したいことが無いなら、それでOK。
Twitterをガチりたいなら、思う存分やりましょう!
②どれくらいの時間スマホでTwitterをやってるのかを把握する
スマホでTwitterより優先したいことが見つかったら、次に「自分が今どれだけの時間をスマホ×Twitterに費やしているのか」を把握します。
iPhoneの場合
「設定→スクリーンタイム→すべてのアクティビティを確認する」で確認可能。







この日は、なんと2時間43分もスマホでTwitterを見ていました!
でも、多分これまだ少ない日……。
いざ、数字で見てみると思ってたより長かったという人も多いのではないでしょうか。
③Twitterアプリ使用時間の上限を設定する
スマホTwitterの長さの現実を直視したら、次にTwitterアプリに使用時間の上限を設定しました。
いきなり大幅に時間を短くすると反動が大きく失敗に繋がるので、少しずつ短くしていくのがオススメです。



2時間30分→2時間→1時間30分…と徐々に短くしていっています。
iPhoneの場合
「設定→スクリーンタイム→App使用時間の制限」で使用時間の上限を設定可能。


App使用時間の制限を選択し、制限を追加。


SNSの中にTwitterがあるので選択して次へ。


1日あたりのTwitterの使用時間の上限を設定し追加します。


夜の0時に使用時間のタイマーがリセットされ、1日の使用時間が指定した上限に達するとアプリを開いても制限中の表示が出てTwitterは見れなくなります。



制限時間きちゃったけど、今日はあともうちょっとだけTwitterを見たい……!
そんなときは、時間延長ができる仕様になっています。




1時間を選びたくなるところですが、15分を選択しましょう。



ちなみに、何回でも延長できますが延長はほどほどに……。
制限時間を延長できないようにしたい場合は、スクリーンタイム・パスコードを設定するといいですよ。
iPhoneの場合
「設定→スクリーンタイム→スクリーン・パスコードを設定」で設定可能。


スクリーンタイム・パスコードはアプリの使用制限の変更や時間の延長の際に求められるパスコードで、ロック画面などで使用するパスコードとは別の数字4桁が設定できます。



アプリの利用時間制限にだけ使うパスコードってこと!
パートナーなど信頼できる第三者に(自分には分からないように)設定してもらえば、自分では延長できないですよね。
スマホでTwitterを見る時間を減らす方法を試してどうだったか
一時期は1日にスマホで3時間~くらいTwitterを見ているツイ廃でしたが、なんとか半分の1時間30分まで短縮できました。
暇さえあればTwitterを覗いていましたが、少しずつ見る時間帯を決めてTwitterを見るように変化しています。



時間帯を決めてやらないと、あっという間に上限に達して驚きます……!
Twitter時間溶けすぎ?
決めた時間以外でなんとなくTwitterを見たくなったときは、パソコンからブログ作業をする合間に見ると決めておくとブログをやる習慣づけになっていい感じでした!
さいごに
ブロガーあるあるの「スマホでTwitterを見る時間を減らしたい」という悩みに対して、私が試してみた方法を紹介しました。
タップして読みたいところに飛べます
①減らした時間でやりたいことをリストアップする
②どれくらいの時間スマホでTwitterをやっているのか把握する
③Twitterアプリ使用時間の上限を設定する
Twitterは上手に向き合えば、ブロガーにとってプラスになるアイテムです。
スマホでだらだらTwitterを見てしまう時間を減らしたいというブロガーの方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
以上、参考になりますように。





