アラサーだけど、仕事を辞めたい。
本当だったら、次の仕事を決めてから辞めるのが望ましいですが、そんな余裕がない時もありますよね。
でも、無職になるってどんな感じなのか分からないと不安だと思います。

そんな人は、漫画で無職生活をのぞいてみませんか?
今回の記事では、無職を経験したことがある私が当時読んで良かったおすすめの漫画を紹介します。
アラサーで無職になった私が、当時読んで良かった漫画3つ



アラサーで無職になった私が、当時読んで良かった漫画は次の3つでした!
タップして読みたいところに飛べます
それぞれの漫画のあらすじや、おすすめポイントを紹介していきます!
無職時代に読んで良かった漫画①『凪のお暇』
『凪のお暇』
凪ちゃんは、仕事でも恋愛でも場の空気を読み、他人にあわせる生活をしていました。
でも、とあるキッカケで限界がおとずれます。
そして、仕事・恋愛すべてを投げ出して自分のことを知っている人が誰も居ない地で新しい生活(=人生のおいとま)を始めていく物語です。
キャッチコピーは『元手100万、人生リセットコメディ』



アラサーにもなると、仕事も恋愛も何もかも投げ出したくなるときがありませんか?
このキャッチコピーに、釣られないアラサー女子はいるんでしょうか?
『凪のお暇』のおすすめポイント
①主人公が変わっていく姿に勇気づけられる
『凪のお暇』
ですが、新しい生活の地では今まではしなかった選択をしながら、周りの人と真の交流を深めていきます。



人生のリセットをキッカケに「変わろう!」と行動していく凪ちゃんは、楽しそうだしカッコいいです。
アラサーで無職になるのは、とても勇気がいる行動ですよね。
でも、楽しそうでイキイキしている凪ちゃんを見ていると勇気をもらえるはずです!
②日々のささやかな生活を楽しむヒントがもらえる
主人公の凪ちゃんが新生活の場として選んだボロアパートでは、個性豊かな住人との出会いがあります。
凪ちゃん含め、このアパートの住人たちは、みんな日々のささやかな生活を楽しく過ごすのが上手いんですよね。
思わず真似したくなるシーンがたくさんですよ!



とくに料理上手で節約系女子の凪ちゃんの生活の知恵は、今すぐ気軽に取り入れられるものばかりでした!
ebookjapan
『凪のお暇』
無職時代に読んで良かった漫画②『34歳無職さん』
『34歳無職さん』
勤めていた会社が倒産し、無職になりました。
34歳で働き盛りの無職さんでしたが、すぐに再就職は選ばず『1年間何もせずにゆっくりしよう』と決めます。
そんな無職さんの、焦らず急がない無職生活をのぞける漫画です。



漫画の登場人物が自分より年上だと、ちょっと安心しませんか?
そういった意味でも30歳前後で退職を考えている女性におすすめです。
『34歳無職さん』のおすすめポイント
リアルで丁寧な理想の無職生活
『凪のお暇』
これにより、無職生活がめちゃくちゃリアルに描かれています。



淡々と静かにゆったりとした時間が過ぎていく感じ。
でも、悲壮感がただよっているわけでもない。
一人暮らしの無職生活がどんな感じか気になっている人は、読んでみて欲しいです。
時間の流れ方は凄くリアルですが、無職さんの暮らしぶりは丁寧で、無職生活でも腐ることがありません。
「ゆっくりと穏やかに暮らしているけど、腐らない」
キラキラはしていませんが、ある意味リアルで理想的な無職生活だと感じました。
ebookjapan
『34歳無職さん』
無職時代に読んで良かった漫画③『柚木さんちの四兄弟。』
『柚木さんちの四兄弟。』
- 長男 隼(はやと)23歳 学校の先生
- 次男 尊(みこと)中学1年生
- 三男 湊(みなと)中学1年生
- 四男 岳(がくと)小学1年生
4兄弟の両親は、四男の岳(がくと)が産まれて間もなく事故で亡くなってしまいました。
でも、両親亡き後も長男の隼(はやと)を中心に4人で力を合わせて、仲良く暮らしています。
『柚木さんちの四兄弟。』



ひたすら穏やかで優しい漫画です!
『柚木さんちの四兄弟。』のおすすめポイント
ただただ癒される漫画
『柚木さんちの四兄弟。』
- 弟たちのために仕事や家事を頑張るけど、どこか抜けている長男 隼(はやと)
- 隼(はやと)を支えるしっかり者の次男 尊(みこと)
- ちょっとおバカだけど、周りを明るくする三男 湊(みなと)
- 小学生だけど、達観している(でも可愛い)四男 岳(がくと)
4兄弟それぞれ個性豊かで性格はバラバラだけど、みんなめっちゃいい子なんですよね。
そして、そんな子たちが産みだす穏やかなストーリーは癒しでしかないです。



仕事や恋愛に疲れた全アラサー女子に読んで欲しい……!
読むと心が浄化される漫画です。
わりと予想できるストーリーのはずなんですが、登場人物のセリフにハッとすることも多く、1巻あたり平均2回くらいは泣かされます。(笑)
とくに四男の岳(がくと)くんが尊すぎるので、癒されたいアラサー女子は必見ですよ!
ebookjapan
『柚木さんちの四兄弟。』
アラサーで無職になった私が、当時読みたかった漫画
番外編として、アラサーで無職になった私が、当時読みたかった漫画も紹介します。
無職時代に読みたかった漫画『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』
『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』
退職を決意→退職→無職生活→再就職までの流れがリアルに描かれています。



筆者の実体験をもとにした漫画のため、参考になる内容が多いです!
『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』のおすすめポイント
①反面教師になる漫画
『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』
むしろ「思いつきで無職になるとこういうことがあるよ」と教えてくれるような漫画です。
「なんとなく辞める」と「とりあえず就職」することになる
『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』



無職経験者からすると、グサリとくるような無職あるあるも。
辞める前に読みたかった……。
②無職になったあとの手続きや生活費の記録が参考になる
『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』
- 失業保険が貰えるまでの手続きやかかる時間
- 退職後に必要な手続き
- 実際に一人暮らしの無職生活でかかったお金
上記のような無職お役立ち情報が紹介されています。
これが、めちゃくちゃ分かりやすくて参考になります。



とくに失業保険の受給までの流れが、めちゃくちゃ分かりやすかったです。
次を決めずに辞めたのきの、金銭面や精神面の事情を知りたい人におすすめ!
ebookjapan
『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』
まとめ:漫画で無職生活をのぞいてみよう
アラサーで退職を検討している女性におすすめしたい漫画を紹介しました。
■仕事を辞めたいけど勇気が出ない人におすすめ
⇨『凪のお暇』
■リアルな無職生活をのぞいてみたい人におすすめ
⇨『34歳無職さん』
⇨『思いつき無職生活 職なしガールの残念だけど悪くない日々』
■人生に疲れて癒されたい人におすすめ
⇨『柚木さんちの四兄弟。』



迷ったら、漫画で疑似体験してみてはいかが?
漫画で無職生活をのぞいてみよう!

